英語/日本語対応
SSATのスコアが平均40%向上
トップ10のボーディングスクール
に通う多様の卒業生
英語 / 日本語対応
SSATのスコアが平均40%向上
トップ10のボーディングスクールに通う多様の卒業生
フィリップス・エクセター・アカデミー
フィリップスアカデミーアンドーバー
チョート・ローズマリー・ホール
ローレンスビル・スクール
ホッチキス・スクール
セントポールズ・スクール
ルミス・チャフィー・スクール
タフト・スクール
ケイト・スクール
ペディー・スクール
ノースフィールド・マウントハーモン
ウェッブ・スクール
ケント・スクール
メルカースバーグアカデミー
レマンスクール・マンハッタン
ウィリストン・ノースハンプトン・スクール
ブレアアカデミー
サフィールドアカデミー
マスターズ・スクール
バークシャー・スクール
クッシング・スクール
ダン・スクール
ドラゴン・スクール
ラグビー・スクール
イートン・カレッジ
セブノークス・スクール
ストウ・スクール
ウィックーム・アビー
マールボロ・カレッジ
ASIJ(アメリカン・スクール・イン・ジャパン)
セントメリーズ・インターナショナルスクール
清泉インターナショナルスクール
聖心インターナショナルスクール
ユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAK ジャパン
YIS (横浜インターナショナルスクール)
CIS (カナディアンインターナショナルスクール)
サンモール・インターナショナルスクール
カナディアン・アカデミー
ラグビー・スクール・ジャパン
ハロウインターナショナルスクール・安比
ボーディングスクールとインターナショナルスクールの入学は、家族にとっての旅です。私たちの専門家のチームは、入学手続きを戦略的に進めるために、保護者と協力しています。 出願要件の理解から面接の準備まで、
保護者と生徒を、出願プロセス全体を通して指導しサポートします。
生徒様に最適な学校を見つけるようサポートし、ボーディングスクールの学業、課外活動、入学率などをより詳しく調査します。
各生徒に最適な寄宿学校を見つけるには、複数の基準を慎重に検討する必要があります。東京アカデミックスの専門コンサルタントは、学部プログラム、キャンパス文化、立地、課外活動など、生徒様にとって最も重要な要素を特定できるようサポートします。 これらの優先事項を決定するためのガイダンスを提供し、各生徒のニーズと可能性に完全に合致するリストを提示します。
生徒と保護者と密接に連携することで、明確なストーリーを持つ申請書を作成します。 課外活動や成果を慎重に提示し、各生徒の情熱、リーダーシップの質、独自の貢献を強調し、入試委員会に共鳴する統一的で本物の肖像画を作成できるようサポートします。
TAのコンサルタントは、エッセイ作成の過程全体を通して専門的な指導を行い、生徒が独自の強みや経験を披露する魅力的な物語を作成できるよう支援します。エッセイのテーマ選定、構成、内容について個別にフィードバックを行い、各学校の価値観に沿ったインパクトのあるエッセイになるようサポートしいます。
生徒様が最高の自分を表現し、入学審査委員会に印象づけるために、パーソナライズされたコーチングを提供します。
ほとんどの申請は翌年の1月に期限を迎えます(米国のボーディングスクールに適用)。
SSATとTOEFLの模擬試験を受ける
SSATサマーインテンシブに参加する
夏の寮生活と学校見学プランを作成する
学校見学についての入学事務局への連絡
サマーボーディングとキャンパスツアーに参加する
SSATとTOEFLの勉強を続ける
研究してボーディングスクールリストを調整する
SSATとTOEFLの模擬試験を受験する
SSATとTOEFLの試験計画を作成する
ポータルアカウントを作成する
SSAT または Ravenna Portal でボーディングスクールを追加する
エッセイを収集する
エッセイのアイデアをブレインストーミング開始
保護者:候補者プロフィールを完成させる
学校の先生に推薦状を依頼する
エッセイ作成作業
面接準備
秋休み:キャンパスツアーと対面面接
SSATおよびTOEFLを受ける
推薦者にメールを送信
推薦状と成績証明書のリクエスト
エッセイの編集
面接準備
SSAT と TOEFLを受ける
推薦状や成績証明書のリマインダーを送る
「保護者エッセイ」の下書きを開始する
ジュニア・ボーディングスクールの締め切り:12月15日
SSATを終了
エッセイ作成作業 – 最終稿
「保護者エッセイ」の編集
すべての書類(学生エッセイ、マルチメディア、追加書類、財政援助など)を集める
締め切り:1月15日
TOEFLを終了
エッセイを完成させる
提出の準備と確認
私たちと一緒に始めませんか?
無料相談のご予約は、以下のお問い合わせフォームへのご記入、または
✆ 050-6868-2121(毎日11:00-19:00時)✉ [email protected] より可能でございます。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。